【キャンプ】ソロキャンプでタープは必要かどうか

Uncategorized

タープは必要かどうか

こんにちは、せいやの野遊びブログです🏕️

これからソロキャンプを始めようと思っている方に中には

  • テントは買ったけどタープって必要なのか
  • タープも用意するのはお金もかかるし、できればテントだけでキャンプ始められないかな
  • テントだけでキャンプに行きたいけど、日差し、急な雨は大丈夫なのかな

こんな疑問を持っている方も多いんじゃないかと思います。

僕も最初はなるべく初期投資は少なくしたいと思い、タープの必要性を考えてました。

結論から言うと、テントだけで十分キャンプできます!

跳ね上げポールを使えばタープ代わりになる

跳ね上げポールを使うことで、テントの出入り口のキャノピーを跳ね上げさせて「居住スペースを広くする」「屋根を作る」ことができます!

写真はスノーピークのアメニティドームMですが、わりと広い前室もあるのでキャノピーを跳ね上げちゃえば屋根のあるスペースがけっこう広く取れちゃいます。

スノーピークの純正ポールは高いので「DODのテントタープポール」をずっと使用しています!🏕️(アマゾンで1600円ほど 2025年5月現在) 

お金をかけたくない人はぜひ。

それでも数年間使っていますが曲がったりなどのヘタりなどはないので十分だと思います!


跳ね上げられるワンポールテントが優秀

写真は僕も愛用している「バンドックのソロティピー1TC」ですが、フロントフラップを跳ね上げられて、テント内は土間なのでタープ入らずです!

ただ、テントの中央のポール、フロントフラップ跳ね上げのポールは位置的に邪魔なので二股化をするとより、さらに居住スペースが広くなります。

あとはたとえば、テンマクデザインのサーカスTCDXなんかもフロントフラップがありますね🏕️

ソロティピー1TCは名前の通りソロ用で、サーカスTCDXは結構大きめなので、ソロだけって方はソロティピー、複数人でもキャンプがしたいって人はサーカスTCDXがおすすめです🏕️

サーカスTCは通常のものとDXがありますが、DXじゃないとフロントフラップはないのでご注意を。

Screenshot

※テンマクデザイン公式サイトより引用

タープ入らずのおすすめのテント

・スノーピーク アメニティドーム


・バンドック ソロティピー1TC


・ogawa ステイシーSTⅡ


・DOD ライダーズバイクインテント


・テンマクデザイン サーカスTCDX


・コールマン ツーリングドームST


有名なものばかりですが、このあたりがソロでも使えて、タープがなくても屋根が広く作れ、居住スペースが広く取れるテントかなと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました