こんにちは、せいやの野遊びです🏕️
キャンプが好きな人は車にもこだわっている人が多いですよね。
僕の愛車はランドクルーザー70(型式HZJ77)で、屈強なエンジンやラダーフレームなど車の構造、車のコンセプト(信頼性・耐久性・悪路走破性)に惚れたのですが、キャンプにも最高の車です!
- キャンプを始めたけど、荷物が乗る車が欲しい
- 路面が荒れたキャンプ場で車が壊れないか不安
- キャンプ道具を載せるのにこの車だと傷つけるのが怖い
- キャンプ場に似合う車を探している
このような悩みを抱えている人にはランドクルーザー70はとてもおすすめです。
なぜおすすめなのか、ランドクルーザー70乗りの僕が説明します。
高い積載力

私の乗っている97年式5ドアのランドクルーザー70の積載量は600kgと非常に高い積載力を誇ります。
重量の数値だけでなく、以前ぼくは2018年式のランドクルーザープラドを所有していましたが、プラドよりも明らかにラゲッジルームは広く、荷物は多く乗ります。
ソロ〜デュオキャンプは冬キャンプでもゆとりを持って載せることができます。
さすがに4人でのグループキャンプは荷物はギリギリでしたが。笑
荷物の剪定をしたり、ラックを装備すればゆとりはできると思います。
キャンプ場に見た目がマッチする

カクカクした「THE 四駆」という無骨な見た目がキャンプ場にマッチします。
カクカクした四角いボディに丸目がとってもかわいくて愛くるしいです。
高い確率で他のキャンパーさんから声をかけられるので、人との出会いも多くなるのもメリットですよ。
ガシガシ使えてそこまで傷を気にしなくて済む(個人差あり)

人によって感覚は違うと思うのですが、
ハイエースとか古いランドクルーザーはそこまで傷を気にしなくていいのってなんとなくみなさんイメージできそうですか?
逆を言うと、アルファードとかハリアーとかはなんとなく「高級車」というイメージから外装、内装ともに傷ができないように気にしてしまうと思います。
高級車に傷がつくのとこういう泥臭い車に傷がつくのでは価値の下がり方に違いが出ますよね。
キャンプで使うのであれば、みなさんもランドクルーザーやハイエースなどのタフな車、ガシガシ使える車が絶対におすすめです。
キャンプ道具を積むと高確率で内装には傷がつきますので。
カバーを使えば問題はないと思いますが、ぼくは個人的にカバーはあまり好きではないのです。
キャンプ場の悪路でも壊れる心配無用
キャンプ場ってもちろん舗装された道ばかりじゃなくて林道とか荒れた道が多いです。
普通の車高でフレームがモノコック(車のボディ自体がフレーム構造)だと結構気を使って運転する必要がある場面って多いと思います。
ランドクルーザーは悪路走破性がコンセプトの一つであり、悪路走行はむしろ得意分野です。
キャンプ場程度であれば全く心配することなく走ることができるし、なんなら凸凹道は楽しいのでキャンプでの一つの楽しみにもなっています。
ランドクルーザー70のデメリット
- 車のサイズが大きい。(特に全長4800mm)
- 乗り心地が思った以上に悪い。(リジットアクスル、リーフサスペンションで)
- 新車は手に入りにくい(現在受注停止)。中古車は古いくせに高い(25年落ち走行距離20万キロで400万円以上が普通)。
- ディーゼルの古いモデルは指定された地域では改造が必要(NOX、PM法)
などメリットばかりではないので注意が必要です。
けっこう煮る人を選ぶ車かと思います。
かっこいいと思えるだけでも乗れますが、多くの人は当てはまらないような気がします。
ランドクルーザー70はキャンプにもってこいの車

ランドクルーザーがなぜキャンプにも最高の車か解説してみました。
荷物がたくさん乗せられて、壊れる心配も少ない、かっこよくて自然に合う、ガシガシ使える。
ぼくのランクル70はマニュアルトランスミッションなので運転がさらに楽しい。
個人的にはこれ以上の車が思い浮かばないくらいです。強いて言うならランクル40くらいかな?
正直古い車なので小さい故障は頻発していますが、エンジンが屈強すぎて致命的な故障のリスクは他の車に比べて少ないです。
小さい故障でも耐えられない人は向いていないので新しい車をおすすめします。それなら僕個人的に乗るならハイエースとかハイラックスが良いかなと。
趣味性の高い車でもちろんデメリットも多いですので参考になればと思います。
コメント