ランドクルーザー70はキャンプにも最高の車【積載量が多くてガシガシ使える】

Uncategorized

こんにちは、せいやの野遊びブログです🏕️

キャンプが好きな人は車にもこだわっている人が多いと思います。

僕の愛車はランドクルーザー70(型式HZJ77)で、屈強なエンジンやラダーフレームなど車の構造、車のコンセプト(信頼性・耐久性・悪路走破性)に惚れたのですが、キャンプにも最高の車です!

  • キャンプを始めたけど、荷物が乗らない
  • 路面が荒れたキャンプ場で車が壊れないか不安
  • キャンプ道具を載せるのにこの車だと傷つけるのが怖い
  • キャンプ場に似合う車を探している

このような悩みを抱えている人にはランドクルーザーシリーズ、特に古いモデルはおすすめです!

なぜおすすめなのか説明します。

高い積載力

私の乗っている97年式5ドアのランドクルーザー70の積載量は600kgと非常に高い積載力を誇ります。

先日、4人でのグループキャンプはこの1台で行きましたが、ラゲージに荷物はなんとか全部載せることができました。

後席は跳ね上げることができますので、デュオキャンプなんかでは荷物は楽々載ります。

あとは友人の引っ越し車としてたまに活躍することもありますね笑

キャンプ場に見た目がマッチする

カクカクした「THE 四駆」という無骨な見た目がキャンプ場にマッチします!!

カクカクしたボディに丸目がとってもかわいくて愛くるしいです。

高い確率で他のキャンパーさんから声をかけられるので、人との出会いも多くなります!

ガシガシ使えてそこまで傷を気にしなくて済む(個人差あり)

例えばアルファードとかハリアーとかはなんとなく「高級車」というイメージから外装、内装ともに傷ができないように気にするけど、ハイエースとか古いランドクルーザーはそこまで傷を気にしなくていいのってなんとなくみなさんイメージできそうですかね?

この手のタフな車に求めるものと高級車と呼ばれる車に求めるものってそれぞれ違いますよね。

高級車に傷がつくのとタフな車に傷がつくのでは価値の下がり方に違いが出ます。

キャンプで使うのであれば、みなさんもランドクルーザーやハイエースなどのタフな車、ガシガシ使える車が絶対におすすめです!

キャンプ場の悪路でも壊れる心配無用

キャンプ場ってもちろん舗装された道ばかりじゃなくて林道とか荒れた道が多いです。

普通の車高でフレームがモノコック(車のボディ自体がフレーム構造)だと結構気を使って運転する必要がある場面って多いと思います。

ランドクルーザーは悪路走破性がコンセプトの一つであり、悪路走行はむしろ得意分野です。

キャンプ場程度であれば全く心配することなく走ることができるし、なんなら凸凹道は楽しいのでキャンプでの一つの楽しみにもなっています笑

ランドクルーザー70はキャンプにもってこいの車

ランドクルーザーがなぜキャンプにも最高の車か解説してみました。

荷物がたくさん乗せられて、壊れる心配も少ない、かっこよくて自然に合う、ガシガシ使える。

ぼくのランクル70はマニュアルトランスミッションなので運転がさらに楽しい。

個人的にはこれ以上の車が思い浮かばないくらいです。強いて言うならランクル40くらいかな?

正直古い車なので小さい故障は頻発していますが、エンジンが屈強すぎて致命的な故障のリスクは他の車に比べて少ないです。

小さい故障でも耐えられない人は向いていないので新しい車をおすすめします。それなら僕個人的に乗るならハイエース一択かなと。


コメント

タイトルとURLをコピーしました